WordPressでブログを立ち上げたけど、どのプラグインを入れたらいいか分からない?
当記事ではこんなお悩みを解決します。
本記事の内容
② プラグインのインストールや設定を解説
③ 不要なプラグインの削除や注意事項の解説
本記事の信頼性
プラグインとは機能を追加するための拡張プログラムです。WordPressでブログを立ち上げる場合、WordPressのテーマをインストールしてブログを作成します。テーマに無い機能でブログ運営に必要な機能をプラグインで追加していきます。
特に収益化ブログを運営する場合、アクセスアップやセキュリティ対策など収益に直結するため必要なものはブログ立ち上げ時に追加しておきます。本記事では初心者の方向けに必須のプラグインから設定方法まで詳しく解説した記事となっております。
プラグインは追加しすぎると動きが重くなるため必要最低限で運用するようにしてください。
当ブログの人気記事です。合わせて読むことでブログ収益化の知識が網羅できます。
それでは解説していきます!
収益化ブログに必須のプラグイン
ブログを10年ほど運営してきました。初めてブログを立ち上げる方はどのプラグインを導入したらよいか分からないと思います。最近のWordPressのテーマは優秀のものが多く予め実装されていることも多いです。
但し万能なテーマでも全てを実装している訳ではありません。そのためプラグインで機能を補う必要があります。ブログ立ち上げ時に導入必須のものを8つピックアップしました。
プラグイン名 | 機能 |
Akisumet Anti-Spam | スパムコメントを防止する |
BackWPup | データのバックアップ |
Broken Link checker | リンク切れチェック |
Contact Form 7 | お問い合わせフォーム |
Google Sitemap XML | Googleにサイトマップを作成 |
Jetpack | 安全性を高める |
WP Fastest Cache | ページ速度高速化 |
Ultimate Google Analytics | 自分のアクセスを除外 |
それでは1つずつ解説していきます。
Akisumet Anti-Spam
機能 | スパム対策 |
概要 | スパムコメントを防止してくれるプラグインです。有料版もありますが、無料版で十分です。 |
補足 | ブログのコメント欄をOFFにしている場合は本プラグインは不要です。 |
スパムコメントを放置しておくとブログの品質低下につながります。検索エンジンからの評価も下がるため対策は必須です。
BackWPup
機能 | データバックアップ |
概要 | 定期的にバックアップが取れ、スケジュールも設定可能なプラグイン |
補足 | 記事データや画像ファイル、プラグインなど丸ごとバックアップが可能です。 |
ブログは収益を稼ぐ資産です。リスクに備えてデータのバックアップは必須作業です。
本プラグインの設定について「バズ部」さんが詳しく設定方法を解説しているためリンクを貼っておきます。
BackWPUpで確実にWordPressのバックアップを取る方法
Broken Link checker
機能 | リンクチェック |
概要 | リンク切れをお知らせしてくれるプラグイン。内部リンク、外部リンクの両方に対応。 |
補足 | リンク切れが発生した場合はメールで通知されます。 |
リンク切れはユーザビリティの観点から避けなければなりません。SEO的にも不利です。記事が増えてくると管理が出来ないため重宝するプラグインです。
Contact Form 7
機能 | 問い合わせフォーム作成 |
概要 | ブログにお問い合わせフォームを設置するプラグイン |
補足 | 自動返信やサンクスページなどのカスタマイズも可 |
ブログ訪問者や広告主から問い合わせが入る場合があります。ブログ運営に必要なため問い合わせフォームは設置しましょう。Googleも問い合わせフォームの設置は推奨しています。
XML Sitemap&Google News
機能 | サイトマップ |
概要 | XMLサイトマップを自動生成してくれるプラグイン |
補足 | XMLサイトマップは検索エンジンにサイト構造を伝えるため必須です。 |
WordPress標準のサイトマップが推奨されていないため、当プラグインを利用されている方は多いです。WordPressテーマのSWELLやSANGOは当プラグインを推奨しています。
JET Pack
機能 | 30種類以上の機能 |
概要 | サイト高速化やセキュリティ対策など30種類以上の機能がまとめられたプラグイン |
補足 | 有料プランあり |
WordPressに必要な拡張プラグインです。ご自身で判断出来ない初心者の方向けです。
WP Fastest Cache
機能 | 30種類以上の機能 |
概要 | サイト高速化やセキュリティ対策など30種類以上の機能がまとめられたプラグイン |
補足 | 有料プランあり |
キャッシュ系のプラグインの中で設定がシンプルで日本語にも対応していることで人気のプラグイン。
Ultimate Google Analytics
機能 | アクセス解析 |
概要 | 自分のアクセスを除外するプラグイン |
補足 | GoogleAnalyticsのアクセス解析を利用している方 |
アクセス解析を設置すると自分のアクセスもカウントされます。検索流入数などを正しく把握するためには自分のアクセスを除外する必要があります。当プラグインを利用すれば簡単に出来ます。
WordPressプラグイン導入方法
プラグインの導入方法はいたってシンプル。WordPress管理画面より「プラグイン」→「新規追加」画面より目的のプラグイン名を入力します。候補の中から目的のものを選択します。
つづいて導入するプラグインの名称を検索して「今すぐインストール」を選択します。
つづいて「有効化」していきます。上記のように「有効化」ボタンを押すだけでOKです。
もし必要なくなったり他のプラグインに乗り換える場合は「無効化」すれば機能が停止します。
無効化していても新しいバージョンがリリースされるとバージョンアップのアラートが表示されます。必要ないものは削除しましょう!
WordPressプラグインの注意点
便利なプラグインも注意すべき点はあります。
プラグインは入れすぎない
プラグインはプログラムです。入れ過ぎるとブログサイトの動きが重くなります。レスポンスが悪いサイトはユーザーにとっても検索エンジンにとっても好まれません。プラグインは厳選し、必要なものだけにしてください。
不具合が起きそうなプラグインは導入しない
以下の数値を下回る場合はプラグインの導入を慎重に検討してください。
有効インストール数 | 10,000以上 |
最終更新日 | 1年以内 |
WordPressのバージョン | 現バージョンに対応 |
評価 | 星4つ以上 |
不具合が発生するとトラブルシューティングや復旧に時間がかかります。致命的なエラーの場合はサイトが吹っ飛ぶ危険性もあります。未検証や信頼性が乏しいプラグインの導入は避けましょう。
定期的にバージョンアップする
プラグインもWordPressのテーマと同様にアップデートされます。新しい機能が利用出来なかったり、セキュリティが甘くなったりする可能性があるので管理画面にログインした際には定期的チェックしましょう。
成功すると以下の様な画面が表示されます。
デフォルトで不要なプラグインは削除する
Hello Dollyなどご自身のブログに必要ないものは管理が面倒なので削除します。
まとめ
ブログを開設したらご自身のブログに必要なプラグインは導入しておきましょう。ご自身のブログに必要なプラグインを導入することでブログ作成の効率化や収益化を早めることが可能です。
またセキュリティの観点からもブログの環境構築のために厳選してプラグインを導入することをおすすめします。またブログを開設していない方は以下の記事が参考になります。
コメント