日経新聞と言えばビジネスマン必読の新聞です。日経新聞の電子版を定期購読すると月額4,277円かかります。結構高いですよね!当記事では日経新聞を無料で購読する方法をご紹介します。合わせてお小遣いも同時に稼ぐ方法も紹介していますので最後までご覧ください。
①日経テレコンが無料で購読できる
②ポイントサイトのポイントが貯まりお小遣いが稼げる
簡単な手順は
①ポイントサイトに登録する
②楽天証券の口座を開設する
③日経テレコンを無料で購読する
です。
楽天証券の口座開設で日経テレコンが無料で読める
楽天証券の口座を開設すると会員向けのサービスとして日経テレコンが無料で購読できます。楽天証券の口座を開設するだけでこのサービスを受けられるため株の取引などは必要ありません。実質無料で日経新聞が購読できます。但し日経新聞と日経テレコンでは多少違いがあり、楽天証券用にカスタマイズされております。その違いを見ていきましょう。
日経新聞を日経テレコンの違いは?
”「日経テレコン」は日本経済新聞社が提供する日本最大級の総合ビジネスデータベースサービスです。新聞や雑誌、調査機関など内外の500を超える媒体の記事・リポートや国内145万社超・海外8,500万社・事業所の企業情報、ビジネスに欠かせない人事情報を収録、ビジネスに役立つ、確かな信頼性の高い情報データベースから、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などで検索し、効率的に閲覧できるサービスです。”
日経テレコンは日経新聞社の子会社である「日経メディアマーケティング株式会社」が運営している新聞や雑誌、調査機関などの情報のデータベースサービスです。そのため日経新聞が掲載している記事を日経テレコンでも公開しているため日経新聞の記事を読んでいることと同じになる訳です。以下に日経新聞と日経テレコン(証券会社版を含む)を比較してみました。
表は左右にスクロールできます!
日経電子版 | 日経テレコン | 日経テレコン (証券会社版) | |
配信記事 | 日経新聞の記事+独自記事 | 日経新聞の記事+全国紙など | 日経新聞の記事+全国紙など |
記事検索 | 3ヶ月 | 30年 | 最長1年 |
閲覧性 | ○ | △ | △ |
月額料金 (税込) | 4,277円 | 月額6000円+情報利用料 | 無料 |
楽天証券の特典で見ることが出来る日経テレコンの会員は以下の制約があります。
日本経済新聞(朝刊・夕刊)、日経産業新聞、日経MJなどの閲覧(3日分)
過去1年分の新聞記事検索
日経速報ニュースの閲覧
通常に新聞を読むことを考えると全く問題ないレベルですね。
ポイントサイト経由でお得に口座開設!
楽天証券は公式サイトに直接訪問して会員登録することも可能ですが、ポイントサイトを経由するとポイントサイトのポイントが貯まり、電子マネーや現金に換金することが出来ます。要はお小遣いが稼げるということです。ポイントサイトに登録していない方は以下の表を参考に登録してから口座開設をしましょう。ポイントサイトの名称をクリックすれば登録ができます。楽天証券の口座開設の案件があるポイントサイトをまとめてみました。サイト毎にポイント数や承認の条件や承認期間が異なります。
表は左右にスクロール出来ます!
ポイント数 | ポイント獲得条件 | 承認期間 | |
ECナビ | 2,000pt→45,000pt(4,500円相当) | 新規口座開設+1ヶ月以内に1万円以上の入金完了 | 入金後の翌月末頃 |
ハピタス | 200pt→4,000pt(4,000円相当) | 新規口座開設+1ヶ月以内に1万円以上の入金完了 | 入金後30日 |
モッピー | 100pt→4,000pt(4,000円相当) | 新規口座開設+1ヶ月以内に1万円以上の入金完了 | 入金後45日 |
げん玉 | 2,000pt→40,000pt(4,000円相当) | 新規口座開設+1ヶ月以内に1万円以上の入金完了 | 入金後30日 |
表の通り、一番ポイント数が高いのは「ECナビ」でした。承認期間が短いのは「ハピタス」か「げん玉」です。普段利用しているポイントサイトがあればそのポイントサイトから申し込むのがいいと思います。普段利用しているポイントサイトがなければ「ECナビ」に登録するのがいいでしょう。ポイントサイトに申し込むなら表のタイトルをクリックすると申込みが出来ます。どのポイントサイトにするか悩む場合は以下の記事も参考にしてみてください。
楽天証券の口座を開設する方法
どのポイントサイトを利用するか決定したら楽天証券の口座開設を申し込みます。
①免許証などの本人書類
②マイナンバーカード
手順は以下の流れとなります。
ポイントサイトの広告を経由して「楽天証券」の公式サイトから口座開設を申し込みます。大まかな流れとしては「口座開設はこちら」をクリックし登録するメールアドレスを入力します。受信したメールから本登録に進みます。ここからはスマートフォンでQRコードを読み取りスマートフォンで免許証など本人確認が取れるものをカメラで撮影し登録していきます。2日程度でメールが届き、IDとパスワードが記載されております。その後、マイナンバーカードの登録が必須のためマイナンバーカードを登録すれば口座開設完了です。ポイントサイトの承認条件は口座への入金完了のため取引しない場合も入金を済ませておきましょう。
楽天証券で日経テレコンを見る方法
日経テレコンはスマホのアプリから閲覧します。下記の公式ページもしくはiphoneの場合は「App Store」から、Androidの場合は「Google Play」から「iSPEED-楽天証券の株アプリ」をダウンロードしてログインします。
ログイン後に「Market Today」メニューから「日経テレコン楽天証券版」をクリックすれば記事が閲覧出来ます。
まとめ
日経新聞の記事を無料で読む方法をご紹介しました。楽天証券の口座を開設するだけで日経新聞の記事が読めて節約になります。また口座開設時にポイントサイトを経由すればお小遣いまで稼げてしまいます。日経新聞を日頃読んでいる方は実践してみましょう。
コメント