サラリーマン節約術!知ってるだけで得をする節約TIPS36選
2019/05/11
それ勿体無い!
この世の中、知らないと損をし、知ってるだけで得をすることがいっぱいあります。年収は増えないが、小遣いは減る一方です。
少ない小遣いで毎月乗り切るためには節約は必須です。意外と探せばある節約術。節約には手間や苦しみを伴うものと、知っているだけで得をするものがあります。
当記事ではサラリーマンの平均お小遣いの半分で毎月やりくりしている節約の達人の管理人が知っているだけで得をするものを中心にまとめてみました。会社の就業規則などを確認の上、自己責任でお願いします。
目次
通勤定期を節約する
クレジット決済にする
まさか定期を購入する際の決済を現金にしていないですよね?
現金主義の方は別ですが、会社から支給される定期代の購入をクレジット決済にするだけで、ポイントがあなたに入ります。
還元率が2%の場合、10万円の定期券を購入すると、2千円分のポイントが手に入ります。
定期券は最大6ケ月のため、年間20万円分の定期券を購入すれば4千円手に入ります。
分割定期を購入する
以前にテレビのニュース番組にも取り上げられた買い方です。JRの場合、運賃は距離で決まります。
距離別の運賃を調べてみると、11㎞〜15㎞までが240円、26㎞〜30㎞までが500円です。つまり30㎞先の駅に行く場合15㎞の地点に駅があった場合、その地点で降りた方が20円得する事になります。
500円−(240円+240円)=20円 更に「特定区間運賃」というものがあり、私鉄と競合している区間は通常より安く設定している場合があります。
この2つの要素から定期代が安くなる可能性があります。距離が長いほど、期間が長いほど得をします。
例えば蘇我から品川まで6ヶ月定期を2分割で購入した場合、差額は7,950円です。区間に寄っては3分割の方がさらに差額が大きくなることがあります。
デメリットとしては2ルート使える定期の場合、分割するルートにのみしか使えなくなる点があります。
例えば、蘇我から東京まで定期を買う場合、分割する駅を総武快速の駅にした場合、総武快速の駅しか使えなくなります。
通常の定期の場合、京葉線の駅も総武快速の駅も全て下車できるのに対して、総武快速のみになってしまいます。
以前は磁気式にしか対応していなかったのに対し、現在ではSUICAに対応しています。
外出交通費を節約する
営業マンであれば外出は多いはず。外出が多い方の節約術を紹介します。
取引先まで定期を買う
取引先にほぼ毎日通い、かつ自宅と会社の延長線上に取引先がある場合、定期券を自宅から取引先まで買った方が特になるか検討してみよう。
ネットで簡単に調べられます。都度チャージする手間も省けます。
回数券を買う
定期区間以外に取引先があり頻繁に通っている場合、回数券を利用するのも手です。10回分の料金で11枚発行さらるため、1回分得をします。
往復で使えるため、5日間で1回分得する計算です。距離が長ければ長いほど得する額は大きくなります。
定期券区間内で遊ぶ
会社から定期券を支給されている場合、土日は定期券区間内で買い物をすると交通費が浮きます。住むところを決める際には検討してみましょう。
ポイントを貯める
駐車場支払いでポイントを貯める
仕事で車を使う機会が多い方は駐車場代のポイントを貯めてしまいましょう。
但し、領収書に獲得ポイントが記載される場合は会社にばれ、バツが悪いため、獲得ポイントの箇所をハサミで切り取ってしまいましょう。
備品などの経費購入でポイントを貯める
これも駐車場代と同じですが、会社のお金で購入する際にポイントをもらうやり方です。
ポイントサイトで節約もしくはお小遣いをゲットする
以外と知られていないのがポイントサイトの活用です。ポイントサイトとはポイントを貯めて電子マネーや現金に換金できるサイトのことです。資料請求や無料アプリダウンロード、ネットショッピングやクレジットカード発行などでポイントが貯まります。クレジットカードやローンカード、FX(外貨証拠金取引)口座開設で1万円程度の案件はゴロゴロしており、サラリーマンに人気の稼ぎ方です。奥さんに内緒でへそくりが作れますよ!人気のサイトは「モッピー」と「げん玉」です。下記の記事もご参考に!
サラリーマンにおすすめのポイントサイトランキング
ポイントサイトで稼げる金額は?
昼食代を節約する
昼食は毎日食べるので効率的に節約できれば、長期的に節約できる額は大きいです。
ランチパスポートを利用する
ランチ節約の定番になりつつあるのがランチパスポートを使った節約法です。ランチパスポートは書店で販売されており、980円程度です。
掲載されているお店に行き、適用のメニューを頼んで、会計時にランチパスポートを提示すれば500円程度(540円の地域あり)で食べる事ができます。
同じお店は3回までしか利用出来ませんか、かなりの量のお店を紹介してます。
だいたい4回使えば元が取れます。筆者は10回利用して3.000円程度浮きました。
TAMECOでスタンプを貯める
次世代型のスタンプ獲得システムです。従来は会計時にスタンプカードを提示してスタンプを押してもらうスタイルですが、
TAMECOはスマホにアプリケーションをインストールして加盟店に来店し、一定時間が経過するとスタンプが自動で押されます。
スマホに電源が入っていて、BluetoothがONになっていればOKです。「吉野家」や「はなまるうどん」なども提携してます。
これから提携するお店が増えると思います。インストールしておきましょう。現在はこのサービスは終了しました。
株主優待券を利用する
大手飲食チェーン店の場合、配当として株主に対して株主優待券を配布することが多い。金券ショップで額面の90%前後で販売している。90%で購入した場合、単純に1割引になる。おつりが出るので少額決済でも利用可能です。
ジェフグルメカードを利用する
ジェフグルメカードも株主優待券と同じく金券ショップで購入できます。株主優待券に比べるとやや割引額が下がりますが、何と言ってもメリットはお釣りが出ることです。500円のジェフグルメカードを1枚480円で2枚購入し、飲食店で501円分決裁した場合は960円−499円=467円となり、467円÷501円=93.2%で約6.8%引きとなります。ジェフグルメカードは使える飲食店が多いので活用するだけで、節約ができます。
飲み物代を節約する
水筒持参
シンプルだが、かなり節約出来ます。最近の水筒は保温性や保冷性に優れているため、夏や冬でも美味しくいただけます。
カバンが重くなるのが難点ですが好きな時に飲めるのがいい点です。お水やお茶を買うのはもったいないです。
サンマルク利用時の節約術
サンマルクのコーヒー代を節約する方法を知ってますか?今では駅前など便利な場所に多くあるので便利です。
クーポンを利用するとコーヒーが50円割引となり、スタンプ併用で更にお得になります。クーポンはdポイントに加入することでどなたでもゲットできます。具体的なやり方は下記記事に掲載しております。
サンマルクカフェのクーポンでコーヒーを137円で飲むお得な方法
ドトールコーヒーでお得にコーヒーを飲む
サンマルクカフェと同じく、dポイントのクーポンを提示すると、コーヒーのサイズアップが無料になります。コーヒーのMサイズが220円(税別)になります。ロイヤルミルクティーのサイズアップクーポンもあります。
スターバックス利用時の節約術
これはあまりにも有名な話ですが、一応掲載しておきます。スターバックスではドリップコーヒーを頼んだ場合、2杯目は領収書を提示すると、150円で飲む事が出来ます。
「ワンモアコーヒー」と言います。当日中しか使えませんが、他店舗でも使えるため、1日に2回使う予定があれば相当お得になります。
ワンモアコーヒーでもスチームミルクのオプションを追加できるため、カフェミストが200円で飲む事が出来ます。
スタバでドリップコーヒーを飲んで、当日中に2回目を行かない場合は友人に領収書をあげると喜びます。150円で飲める訳ですから・・この方法は合法かどうか分かりません。
フードコート無料の水を活用する
かなりせこいですが、休みの日はショッピングセンターに買い物に行くことが多いためチョクショク利用してます。子供に飲み物をせがまれる時はこの方法を利用します。店舗利用者向けのサービスのため節度を持って利用しましょう。水筒に入れてはダメですよ!
無料のワーキングスペースを利用する
働き方改革のおかけでモバイルパソコンで外出先で近くで仕事をする機会が増えてきました。そこで仕事するためのに入るカフェ代、バカになりません。最近では無料で利用できるワーキングスペースがあります。探してみてはいかででしょうか?ヤフー本社にある「LODGE」を利用してみました。東京の一等地にあって眺めのいい広い空間が無料で提供されています。東京都内の無料ワーキングスペースを探すなら以下の記事が参考になります。
飲み会代を節約する
飲み会の幹事で節約する
もしあなたが、飲み会や合コンなどの幹事をやることがあれば朗報です。幹事ならではの特権を生かして飲み代を節約する方法があります。
ぐるなびやホットペッパーを見ると「幹事さん無料!」などの特典がありますが、参加者にばれるため参加者に還元します。
クレジット決済によるポイント着服も会計時ばれるため、名言して許可が下りた場合、利用します。
ここでは予約ポイントや来店ポイントを利用します。来店ポイントは来店時にスマホをリーダーにかざしますが、会計時ではないため、目立ちません。
私が利用した時は8万円の会計で3千円のポイントが付きました。(その他のボーナスポイントも含む)グルリザも同様の制度がありますが、幹事無料やその他の特典が使えないため、割高になります。
評判を落としかねないため、ぐるなびを利用した方がいいでしょう。掲載しているお店の数も圧倒的に多いです。
節約ビールを活用する
飲み代の内訳で大きな割合を占めるのはビール。単価が高い割にはいっぱい飲んじゃうんですよね。そんな時、仲間内で飲みに行く場合はお店に入る前に売店で買った缶ビールを飲んでから入ると、ビールの量を減らせるため、節約になります。
クレジットカードで節約する
還元率の高いクレジットを利用する
クレジットカードはポイント還元率が高いカードを利用します。長期的に見ると大きく差が出ます。
公共料金をクレジットカードで払う
クレジット決済ができる公共料金はカードで払います。放っておくだけでクレジットのポイントがたまりますよ。
書籍代を節約する
ネットが普及してスマホで情報が取れる時代でも、ビジネス書や実用書、小説などを読むケースは多いはず。書籍代はバカになりません。
一度読んでしまったら、もう二度と読まない本も以外とあります。以下の方法で書籍代を節約しましょう!
図書館を利用する
以外と利用していない方も多いと思います。古い本しかないと思ってませんか?図書館は書籍の宝庫です。
最新の書籍は順番待ちは長いですが、少し古いものは結構あります。私が住んでいる千葉市ではネットで検索ができます。
予約すれば、一番近い図書館に転送してメールで通知してくれますので非常に便利です。
我が家は子供が小さいため、定期的に絵本や図鑑などを借りてます。そのついでに借りられるのでとても重宝してます。高い住民税を支払っているのですから、活用しないともったいないです。
あなたが住んでいる地域の図書館を調べて活用してみましょう。全国の図書館から書籍を検索できるサイトもあります。
座り読み
最近、本屋とカフェがコラボして購入前の本をカフェに持ち込めるサービスがあります。
雑誌なら立ち読みでもすみますが、単行本はさすがに立ち読みで読破はきついと思います。
飲み物代だけでゆっくり本が読めるので節約になります。また、椅子を設置している本屋さんもあるのでここなら飲み物代もかかりません。
ブックオフで売る
購入した本を読み終わったら、読み返す必要がなければ、迷わず売ってしまいましょう。
本棚に保管しておいても、読み返さないなら場所代がもったいないし、早めに売った方が買取金額は高い傾向にあります。
重要なページや目次などをスキャンしておけば、あとあと思い出すので便利です。
新聞を電子版にする
スマホ利用なら、新聞を解約して電子版に切り替えるのも手。チラシ目的で新聞を契約しているなら今すぐ解約しましょう。
スマホでチラシが閲覧できます。しかも住んでいる近くのスーパーのみが表示されるので便利です。
しかもチラシを見るだけでポイントも貯まります。スマホなら外出時でも見れますよ。
レポート用紙や手帳のリフィルはプリントする
仕事で使うためのレポート用紙や手帳のリフィルは会社のプリンターを使います。インターネットに雛形はたくさんあります。
仕事で使うものを自腹で買うのはもったいないですね。outlookを使用している場合はスケジュールを月間、週間、1日の形式でプリントできます。手帳サイズに合わせなくてもA4でプリントしてクリアフォルダに入れて持ち歩くのも手です。
携帯電話で節約する
パケット代を節約する
スマホを使っている場合、WIFI環境下以外ではデータ通信する際にパケット代が発生してます。
パケ放題が無い現在では容量制限があります。月に5GBで契約して2GBしか利用していない場合、3GB無駄になります。
翌月に繰越せても大量に利用しない限り無駄になりますね。自分が利用する容量を確認し、適正な容量のプランに変更しましょう。
それだけで年間に換算するとバカになりません。WIFIを活用しょう!
使わないオプションは解約する
意外とあるのが、携帯電話の不要なオプション。契約当初は必要性を感じても実際利用したら必要なかったものがあるかと思います。
ネットで解約手続きできるので定期的に見直すくせをつけましょう。バカにならないですよ。
SIMフリーにする
SIMフリーにできる機種を使用している場合には思い切ってSIMフリーにするのも手です。
タダで音楽を聴く
ひと昔前は、レンタルCD屋さんでCDを借りて、iTuneに放り込んで、プレイリストを作って、iPhoneで聞いてました。
レンタル代や借りに行ったり返却する手間もバカになりません。音楽を聴くなら、音楽アプリをインストールしましょう。
ネットで検索できて、ダウンロードできるのできものもあります。ダウンロードしてオフラインでも聞けるものは、バケット代を気にせず、ネットに繋がらない環境でも聞けるため、重宝します。お目当の曲があるかどうかは分かりません。そこは割り切って利用します。音楽は無料で聴く時代になりましたね。
タダで映画鑑賞する
最近ではスマホで動画を楽しむ時代になりました。筆者もそのためだけではありませんが、大画面のiPhone7plusに機種変更しました。なぜか男性は大画面のスマホ持ってる方少ないですね。スマホで映画を楽しむ場合、下記の方法で無料で楽しむことができます。
U-NEXT
U-NEXTは1ヶ月間、無料でお試し期間が設定されています。お試しで会員登録し、1ヶ月以内に解約すれば、無料で映画を楽しむことができます。私の知人はこの無料期間で海外ドラマの「ウォーキングデッド」
を全て見終わりました。大型連休の時がオススメです。U-NEXTは登録時に引き落としクレジットを登録するため、解約し忘れは要注意!我が家は解約しそびれて、ズルズル会員になっております。公式サイトから登録するのではなく、ポイントサイト経由なら、映画が無料で楽しめて、お金も稼げます。オススメは「げん玉」というサイトです。1000円程度のポイントが稼げます。
Hulu
U-NEXTと同様、無料でお試し期間を利用して映画を楽しむことができます。U-NEXTの次はHuluで映画を楽しみましょう。Huluなら「モッピー」というサイトがオススメ。
住宅ローンを節約する
住宅を購入した方は支出の多くを占めます。返済額の半分近くを占める場合もあります。貯蓄する余裕があれば、繰上げ返済する事を検討しましょう。
預ける金利より借りる金利の方が圧倒的に安い時代になりました。高金利の時に住宅ローンを組んだ方は借り換えを検討してみましょう。
長期金利がマイナスになる低金利時代ですから、手数料を払ってでも借り換えた方がいいかもしれません。
マイカーの諸経費などを節約する
車検代を節約する
定期的に発生する車検代はバカになりません。カーディーラーで車検を通せば安心ですが、費用もかかります。
車検代を抑えたいなら車検専門の整備工場を検討しましょう。
私が昨年に9年目の車検を通した時に「コバック」さんを利用したのですが、スピード車検を利用しました。驚くほど安くてビックリしました。
税金以外に整備料金と発煙筒代だけでした。車のコンディションにも寄るとは思いますが、格安です。車検代を節約したいなら検討してみましょう。
コバックより更に車検代が安いのが全国に展開している「ホリデー車検」です。車検がそろそろの方は値段を調べてみましょう!
ホリデー車検公式サイト
車は下取りではなく売る
車を買い替えるなら、下取りもいいですが買い取りも検討下取りもしましょう。買い取りの方が得をするケースが多いからです。
査定してからでも遅くはないので、買い替えを検討している方は買取査定することをオススメします。
カーセンサーnet公式サイト
自動車保険を見直す
マイカーを所有している方は、自動車任意保険は毎年更新している事と思います。私も会社の天引きだからいいか?と放置してましたが、ネットで申し込むアクサダイレクトの方が安い事に気付き、変更しました。
保険代が下がった事は嬉しいことですが、つい最近、バッテリーが上がってしまった時に問い合わせた時に、JAF1回出動が無料ということを知りました。困った時に頼れるのもメリットですよー!
私は「NTTイフ」の自動車保険の一括見積で比較し、アクサダイレクトに変更しました。NTTイフ経由で申し込むとショッピングやグルメ関連の優待特典が受けられるのでお得です。以下の記事で自動車保険一括見積サイトで保険代が浮いた上に更にお金を稼ぐ方法をご紹介しております。
自動車保険一括見積比較サイトを利用して保険代が浮いた上に更にお金を稼ぐ方法
生命保険を見直す
何となく、新入社員の時に入った方は要注意!営業の勧めるままに契約している可能性が大だからです。
生命保険の無料面談を2回程受けたことがあります。老後の大切な時に満期を迎えて無駄になる保険など沢山あります。
知らないで契約するのは怖いことです。生命保険を見直すことで無駄が減ることはあります。
ファイナンシャルプランナーに相談するのも手です。納得できなければ、切り替えなければいいだけです。
生命保険の無料相談はファイナンシャルプランナーの質がNO1で評判がいい「保険マンモス」で相談してみるといいでしょう。
引っ越しするなら最安値を知ろう
引っ越しする際に高いお金を払ってませんか?サービスがいいに越したことはないが、キチンと運んでさえくれれば価格な安い方がいい。
業者に連絡して見積を取るのもいいが、売り込みや価格交渉の連絡など面倒なので複数の業者の見積を一発で取れるサービスが便利だ。
相場を把握してから、良さそうな業者に個別に交渉するのが手間が省けて、損しないだろう。
ふるさと納税を利用する
ふるさと納税とは自治体への寄付金のことです。一口2000円からで寄付金に応じて特産品のお礼が貰えます。
さらに翌年の住民税が控除されるため、お得な制度です。昨年の4月から控除額が2倍になり、確定申告も不要になったため、今後、ますます利用者が増えていきます。
年収などにもよるため、調べてみてください。下記サイトが有名で使いやすいサイトです。
まとめ
以上、筆者の経験を元に節約術を紹介してきました。サラリーマンでなくても実践可能なものはたくさんあります。
これはいいなー!と思ったものがあれましたら実践してみてください。節約もいいですが、収入を増やしたいなら、副業がいいでしょう。パソコンやスマホでできるネットを使った副業も紹介してます。興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
-
-
車は買取か?下取りか?車買取一発査定を実践してみた感想
車を乗り換える時に下取りに出すべきか?買取りに出すべきか?迷う方は多いと思います …
-
-
サンマルクカフェのクーポンでコーヒーを137円で飲むお得な方法
2018年12月31日にクーポンの割引サービスが残念ながら終了しました。そのため …
-
-
吉野家の牛丼(並)をクーポンや支払い方法を駆使して33%引きにする方法
※2018年2月にTAMECOのサービスは終了しました。そのため以下の記事内のT …
-
-
ポイ活をするとこんなにお得!日常生活での利用シーンてどうなの?
ポイントサイトを利用していないあなた!ポイントサイトを知っているか?節約だけでな …